学童・少年野球チームや草野球チームのユニフォームデザイン図鑑、メーカー名チェック

学童、中学生野球チームなどジャンルを問わずにユニフォーム図鑑を作りました。デザイン、メーカー名を調べたい人はどうぞ

ユニフォームコレクション No.179 東京都江東区 七北クラブ

3月に入り東京都内は、週末の練習の時も随分温かくなりました。この撮影は2月の始めに荒川の河川敷で撮影させていたのでまだまだ極寒の時期のユニフォーム撮影となりました。

上は紺一色のとてもシックなユニフォームですが、この大きさの写真では見えにくいのですが、上着の紺の生地が厚くとても高級そうで良い感じを出しています。

ロゴと背番号も白ですが、そんなに地味な感じではないですし、関監督さんの赤いグローブがいいアクセントになっています。

 

メーカ:帽子 不明  ユニフォーム:レワード

f:id:baseball-birthday:20170308150742j:plainf:id:baseball-birthday:20170308150807j:plain

f:id:baseball-birthday:20170308150837j:plain

撮影後期

大人向けのデザインユニフォームですが、肝心の子供の写真を取ってくるのをわすれてしまいました。

ロゴは黄色っぽくても派手で良かったかも知れませんが、この方が強そうなのは確かですね!

学童(小学生)軟式野球チーム | 監督インタビュー

ユニフォームコレクション No.178 梅田レッドホース

 

今回は、新年のキノコカップに出場された、葛飾区の学童野球チーム「梅田レッドホース」 のユニフォームです。

 

名前はレッドホースですが、ユニフォームは珍しい明るいオレンジで逆にアンダーソックスは赤になります。でも、動物とかのロゴの方ががカワイイので好きですね!

確かではありませんが、マークは昇華プリンターで作成したのものではなく、圧着プリントで作成したようです。

 

硬式野球の連盟でしたらポニーベースボールがいますが、動物をモチーフにするのは学童軟式野球チームらしいと思います。

そのうち野球チーム動物図鑑をやって見たいのですが。。。。(^_^)

メーカ名は帽子、ユニフォームともレワード社です。

f:id:baseball-birthday:20170301111357j:plainf:id:baseball-birthday:20170301111405j:plain

f:id:baseball-birthday:20170301111415j:plain

撮影後期

この日の河川敷もとても寒く、しっかり防寒対策している監督さんのジャンパーなどを脱いで頂くのはとても申し訳なかったのですが、協力して頂きました。

 

でも、よく見ると谷川監督さん、手袋まで同色のオレンジのコーディネイトでバッチリ決まっていました。

ユニフォームコレクション No.177 群馬県館林市 館林ボーイズ

昨年になってしまいますが、ボーイズリーグの大会で群馬県にお邪魔した際に撮影させて頂いた館林ボーイズユニフォームです。

ボーイズリーグになると高校野球を意識してジミなユニフォームが多い中、紺と黄色の良い感じの配色のユニフォームです。

個人的には紺と黄色早球のユニフォームにとてもマッチする配色だと思うのですが、もう少し紺と黄色が多くて派手な感じも素敵だと思います。

帽子: レワード社  ユニフォーム: ミズノ社

 帽子はきいろじゃなく、金の刺繍なのですね!

f:id:baseball-birthday:20170223150526j:plainf:id:baseball-birthday:20170223150538j:plain

f:id:baseball-birthday:20170223150630j:plain

撮影後期

最近は兄弟サイトの監督インタビューばかりになり反省しております。特にボーイズリーグなどの少年硬式は「監督インタビュー」では紹介していませんので、これからはユニフォームも積極的に紹介していきます。

 

また、J:COMチャンネルでサラッと紹介させて頂いたユニフォームも気に入ったものは再登場してこちらでもでもお披露目して貰っても良いかと思っています。

 

ユニフォームコレクションNo.176 大阪府松原市 長曽根ストロングス

学童野球をしている方だった絶対に知っている、合計6度の全国制覇、2015,

2106年の連続優勝、常勝チーム「長曽根ストロングス大阪府松原市のチームのユニフォームです。

現行のデザインは2000年からだそうで、なんと横浜ベイスターズのユニフォームをモデルにデザインしたものだそうです。しっかり、★印も入っていますね。

メーカー名は 帽子、ユニフォームともアシックス社だそうです。

 

f:id:baseball-birthday:20170206152553j:plainf:id:baseball-birthday:20170206152623j:plain

f:id:baseball-birthday:20170206152707j:plainf:id:baseball-birthday:20170206152725j:plain

撮影後記

全国で一番有名な学童野球チームと言っても良い、長曽根ストロングスですが、選手の袖には誇らしげに全国制覇のワッペンが貼ってありました。

また、写真は無いのですが監督さんの帽子にも全国制覇の数と同じ6つの★が付いています。同じ様に★が付いている監督さんのユニフォームを拝見したことがありますが、モチベーションアップにも効果的だと思います。

 

 

 

 

ユニフォームコレクション No.175 東京都江東区 深川ジャイアンツ

2017年新年最初の中野交流大会の会場、上高田運動場で撮影させて頂いた東京都江東区「深川ジャイアンツ」のユニフォームです。

 

全てがアンダーアーマー社製ですが、今年くらいからアンダーアーマー社のユニフォームに替えている学童チームがちらほら出てきたと感じます

 

プロが使用するとそれに遅れて数年で学童野球のチームも影響を受けるようですが、このユニフォームはなんと読売ジャイアンツから頂いたものを使用していると言うことですので、正真正銘、読売ジャイアンツ公認ユニフォームだと言えます。

 f:id:baseball-birthday:20170202125635j:plainf:id:baseball-birthday:20170202125645j:plain

f:id:baseball-birthday:20170202125738j:plain

撮影後記

ジャイアンツ、ホークス、イーグルスあたりは沢山のチームがありますのでその内、プロ野球チーム関連特集などをしてみたいと思います。

それと、動物関連もベアーズとか意外と多いので楽しいかもなんて考えています。

 

ちなみに、これは先日撮影させて頂いた、金町ジャイアンツです。

www.baseball-uniform.club

 

 

 

ユニフォームコレクション No..174 東京都中央区 有馬スワローズ

 

監督インタビューの副サイトとして始めた、「ユニフォームコレクション」ですが、毎回インタビューの後にユニフォームを撮影させていただいています。

しかし、たまに撮影を忘れたり、インタビューと優にフォームの紹介が別の日の事が多いので掲載を忘れてしまい、撮影した監督さんから指摘される事が何度かありご迷惑をお掛けしました。🙏

こちらの方も2017年はしっかり紹介させて頂く予定です。

 

2107年初めてのユニフォームは東京都中央区の学童野球チーム有馬スワローズのユニフォームです。

帽子: ミズノ社   ユニフォーム AVIS社

f:id:baseball-birthday:20170126163933j:plainf:id:baseball-birthday:20170126164313j:plain

f:id:baseball-birthday:20170126164619j:plain

撮影後記

監督さんはシンプルなデザインにしたかったと言われていましたが、ユニフォームのスタイル自体は新しいスタイルですね。

それよりもチーム名の字体が凝っており、Arima のロゴの上に赤い★が2つ付いています。

f:id:baseball-birthday:20170126164909j:plain

このあたりが、シンプルな中にもこだわりがあって素晴らしいと思います。

 

 

 

ユニフォームのロゴについて勉強して来た! (その2)

少し時間が空いてしまいましたが今回は、「圧着マーク+縁取り刺繍」 のユニフォームのマークに関して勉強してきました。

 

言葉の通り、圧着マークにフチドリの刺繍を行ったものになります。もちろんハンドメイドで刺繍をしていますので、1重の圧着マークよりは高価になりますがやはりこの位ですと見替えは格段に良くなります。

f:id:baseball-birthday:20170106164534j:plain

f:id:baseball-birthday:20170106164557j:plain

最近は昇華型プリンターで印刷する昇華マークと縁取り刺繍も増えて来ましたが、このスタイルはオーソドックスな高級感があり捨てがたい物があります。

サッカーでは動きの問題もあると思いますが、昇華型をよく見ますが野球ではまだまだこのスタイルが多いような気がします。

 

なお、これらのマークは有名なマーク製作のエキスパートである宝来社」さんのご協力を得まして、撮影をさせて頂きました。

 

実はマークは意外と種類が多いので私も全部は把握できず、何度も聞き直してしまった次第です。」

 

「その1」から随分時間がかかってしまい申し訳ありません。